topic: 2025/3/31

ファイナルクーヘン総選挙2024東京頂上決戦 結果発表!!

全国ご当地バウムクーヘンの2024年ファイナルグランプリが決定! なんと3連覇達成!!

全国31ブランドによる激戦を制したのは、山梨県パティスリー ザ・エレン!

 

ご当地バウムクーヘン2024 年のファイナルグランプリを決めるべく、全国31のご当地ブランドが選りすぐりのバウムクーヘンを持ち寄って総選挙に立候補しました。
歴代の優勝商品も参加した白熱した戦いの最終結果を発表します。

「ファイナルクーヘン総選挙2024東京頂上決戦」では、全国31のご当地ブランドが選りすぐりのバウムクーヘンを持ち寄り総選挙に立候補しました。

ご当地バウムクーヘンのジャンルごとに6つの「バウム党」を結成!
多種多様なご当地バウムクーヘンが、ジャンルごとの「バウム党」に分かれてエントリーし、投票する人は好みのジャンルの「バウム党」に所属する“推しバウム”に投票しました。
会場内での投票のほか、Instagram投票といったオンライン投票も同時開催。全国各地のバウムクーヘンファンが選んだ、総投票数9,980票の頂点が決定しました。

【開催期間・開催会場】
・Instagram投票:2025年2月10日(月)~2月25日(火)
・東武百貨店池袋会場:2025年2月20日(木)~2月25日(火)

総選挙エントリーブランド一覧
北海道:米粉のバウムクーヘン ring ring、Haus Von Frau Kurosawa
山形県:㈱牧野洋酒店 gnade
福島県:お菓子の蔵 太郎庵
茨城県:和バウムクーヘン工房つか本
群馬県:BAUMEN BROTHERS
埼玉県:金笛 木桶バウム、村田屋
千葉県:パティスリーメヌエット
神奈川県:ベルグの4月
新潟県:BARREL COFFEE BAUM
石川県:ツキトワ by meigetsudo
山梨県:富士山プロダクト、パティスリー ザ・エレン、エイトバウム
岐阜県:ナチュール・ド・ドルチェ
愛知県:はっぴーバウム、パティスリー フェアリーヌ、三寿園、b’lab
三重県:AngelStickBaumKuchen、トキノワ u.Baumkuchen、瑞宝軒龍乃掌バウム
大阪府:MIYABI’Sバウムクーヘン専門店
兵庫県:丸福バーム、杵屋、淡路島ばぁむ工房maaru factory
広島県:櫟 kunugi
愛媛県:PENTA FACTORY
熊本県:スイーツラボ ボングー
大分県:湯布院GOEMON

【2024東京頂上決戦 結果発表】

1位 山梨県 パティスリー ザ・エレン 「エレンバウム「時のなる木」ハードタイプ」

・ハードバウム党
古くからドイツに伝わるバウムクーヘンの原型のような焼き菓子。表面はカリッと、中はもっちり、
一口食べると味わい深く、香ばしいバターの香りがたまらない新食感のバウムクーヘンです。職人が一層ずつ手間暇かけて焼き重ねています。

パティスリー ザ・エレンとは
山梨県中巨摩郡昭和町のパティスリー。お誕生日ケーキをメインに皆様へ美味しいアントルメをお届け。また、バウムクーヘンも人気商品の一つ。
公式Webサイト:https://www.heren-s.jp/

2位 石川県 ツキトワ by meigetsudo 「BAUM KUTANI」

・映えバウム党
新感覚の復興応援バウムクーヘン「BAUM KUTANI」。能登のブルーベリー、金沢の柚子、小松の大麦など石川県の豊かな素材を使用。
伝統工芸「九谷焼」をイメージした美しいチョコレート装飾で、味覚と視覚の両方で楽しめる特別な一品です。

ツキトワ by meigetsudoとは
石川県小松市にあるうさぎの看板が目印のバームクーヘン屋さん。
明月堂(ツキ)のまごころこめたお菓子を通じて、人々の心を繋ぎ、人の輪(ワ)を広げたい… 「ツキトワ」という名前には、私たちが深く人と人との絆を大切にし、その絆を育みたいという 想いが込められています。
公式Webサイト:https://minorikomatsu.shop-pro.jp/

3位 三重県 瑞宝軒龍乃掌バウム 「龍乃掌ハードマイヤーレモン」

・グルテンフリーバウム党
三重県産のマイヤーレモンの搾りたて果汁とレモンピールでグラスコーティングしました。爽やかな味わいのハードタイプのバウムクーヘンです。

瑞宝軒龍乃掌バウムとは
伊勢亀山の郷土の味をこれまでも、これからも掌から掌へと想いをどどける亀山の銘菓を目指して変わらぬ美味しさをお届けします。
公式Webサイト: https://zuihouken.co.jp/

以下4位以下を発表!

4位 兵庫県 丸福バーム 「丸福バームクーヘン(バターリッチ)」
・ソフトバウム党
兵庫県産のヨード卵に高級バターや生クリームたっぷり使った、丸福自慢のバームクーヘンです。
丸福バームクーヘンは本場ドイツ式のバウムクーヘンではなく、日本で独自に進化を遂げてきた、言わば日本式の「ふんわり」「しっとり」としたバームクーヘンのオンリーワンを目指しています。


5位 愛知県 パティスリー フェアリーヌ 「コーヒーバウムクーヘン」
・フレーバーバウム党
深煎りコーヒーのバウムに「ウイスキー知多」を染み込ませた、ほろ苦くて甘い大人の味。


6位 埼玉県 村田屋 「バウムサンドミックス」
・映えバウム党
バウムクーヘン屋が作るフルーツサンドです。
埼玉県産の卵、小麦粉、牛乳を使って作ったバウムクーヘンに、旬のフルーツとマスカルポーネチーズの入ったクリームをサンドした商品です。
ひとつひとつ心を込めて手作りしています。


7位 広島県 櫟 kunugi 「もみじクーヘン」
・映えバウム党
バームクーヘン生地で作った「もみじ」のお菓子。
日本におけるバームクーヘン発祥の地 広島で生まれた新しいお土産。
広島を代表するシンボルであるもみじの形の、しっとりとした食感のお菓子。
レモンをまるごと絞った瀬戸内・大長レモン果汁使用。
チョコレートフレーバーと広島レモンフレーバーの2種類ご用意しております。


8位 山梨県 富士山プロダクト 「青い富士山バウムクーヘン」
・映えバウム党
富士山型をした青いバウムクーヘン
バウムクーヘンの生地を青くして富士山の山肌・
ホワイトチョコレートで富士山の雪を演出し、リアルな富士山に見立てたバウムクーヘン。
表面だけではなく切った断面も鮮やかな青色のバウムクーヘンでは極めて珍しい味わいに仕上げました。
ミントの風味にチョコレートの香り感じる味。


9位 山梨県 エイトバウム 「チョコジャーマンエイト」
・フレーバーバウム党
エイトバウムの季節限定スペシャリテ。
その年一番美味しいと感じたチョコを2種類ブレンドしてオリジナルのチョコソースを作り、生地にたっぷりと注ぎ入れ焼き上げ、チョコ味のバウムクーヘンにさらに追いチョコします。ピーカンナッツは少量ずつ手作りでキャラメリゼして最後にトッピング。
ナッツのカラメルのほろ苦さと、濃厚なチョコレートがベストマッチングな逸品です。


10位 愛知県 はっぴーバウム 「ムース風桃スフレバウム」
・グルテンフリーバウム党
自社栽培・自社製粉のミズホチカラ玄米米粉を使用しているグルテンフリーバウムクーヘン。
白川白鳳・あかつきなど、自社栽培の桃を丁寧にピューレにし、メレンゲたっぷりの玄米粉生地に混ぜ込み、スフレ食感に仕上げました。

今回のファイナルクーヘン総選挙2024東京頂上決戦は会場で3,565票と多くのお客様に応援の票をいただきました。誠にありがとうございました。